Word2024入門コース(2025年10月リリース)/Word2021入門コース/Word2019入門コース/Word2016入門コース

Word の基本的な操作から、図や表の入った文書作成•印刷・校閲まで、マスターしておきたいポイントをテキスト・図版・動画・ダウンロード素材で学習できます。
Word2024では、ほぼ各節に用意された「練習問題」で実際にWordを操作して学習します。また、各章末で実践的な「課題」に取り組み、応用的なWordのスキルを習得します。
Word2021/2019/2016では、第1部で基礎的な操作技術を学ぶことができます。また、動画でコンテンツと同じ操作を確認できます。第2部各章末の「確認テスト」「課題」で実際にWordを操作することで実践力をつけます。

学習時間の目安

Word2024/2021/2019:10~12時間   2016:5~6時間

Word2024/2021/2019/2016共通の特徴

  • PC・タブレット対応
  • 本文では、Wordの基本的な操作から、文字の装飾や視覚的な要素・図や表の挿入など、イメージ通りの文書を作成する方法について触れ、印刷・ファイル出力、校閲まで、マスターしておきたいポイントを学習します。

Word2024の特徴

  • 各章は、テキスト・図版・動画からなる本文、「練習問題」「課題」で構成されています。
  • ほぼ各節に用意された「練習問題」で実際にWordを操作して学習します。
  • 各章末で実践的な「課題」に取り組み、応用的なWordのスキルを習得します。

Word2021/2019/2016の特徴

  • 各章は、テキスト・図版・動画からなる本文、「練習問題」「課題」で構成されています。
  • 各章末の「確認テスト」で理解を深め、「課題」で実際にWordを操作することで実践力をつけます。

内容(2024)

  • 序章 Wordの基本操作と準備
  • 第1章 文字の入力と編集
  • 第2章 文字の修飾
  • 第3章 文書レイアウト
  • 第4章 表の作成と編集
  • 第5章 図形の挿入
  • 第6章 グラフィックオブジェクト
  • 第7章 校閲とその他の機能

内容(2021/2019)

Word2021/2019は、基礎的な操作技術を学ぶ第1部と、実際にさまざまな文書の作成方法を修得する第2部で構成しています。

  • <第1部 Wordによる文書作成の基礎>
  • 第1章 Wordの基本操作
  • 第2章 文字の修飾
  • 第3章 段落と書式の設定
  • 第4章 グラフィック・オブジェクト
  • 第5章 表の作成
  • 第6章 印刷とファイル出力
  • 修了テスト
  • <第2部 事例で学ぶWordの文書作成>
  • 第1章 文字の書式と配置
  • 第2章 さまざまな要素の追加
  • 第3章 表の挿入
  • 第4章 参考資料とリスト
  • 第5章 オブジェクトの挿入
  • 第6章 基本図形の活用
  • 第7章 図表番号

内容(2016)

  • 第1章 Wordの基本操作
  • 第2章 文字の修飾
  • 第3章 段落と書式の設定
  • 第4章 グラフィック・オブジェクト
  • 第5章 表の作成
  • 第6章 印刷とファイル出力
  • 修了テスト

参考画面

※ 参考画面はWord2024です。

  • 教材トップページ

  • 学習画面

  • 解説動画

  • 練習問題

  • 課題

価格

〉 大学向け価格

〉 企業向け価格

関連教材

〉 Excel入門コース

〉 PowerPoint入門コース